昨日に引き続きの旅行記ですが、お付き合いくださいませ~。
2日目は勿論朝食から始まります~。

このスクランブルエッグがフワッとしていてこれまた美味でございました~。
そして食堂の一角には薪ストーブがあってとってもお洒落です。メジャーを持っていたので(いつもかばんに入ってます 笑)思わずサイズをメモりたくなってしまいました。
このコーナーだけでも絵葉書になりそう~♪
さてお世話になった宿にさよならして、いよいよ長野県に入ります。
次に行ったのは黒姫高原 コスモ園。着いたのが10過ぎ頃、入り口にはすでに列が~・・・「凄い人っ」と一瞬怖気づきましたが、皆入場料を支払っているだけなので思ったより早く入園出来ました。
まずは押し花の体験教室、キットなのですが花数が多くて全部使うのが大変でした。勿論意地で全て使用してきました~。
その間にパパは50人限定の福袋をゲットしてました、ナ~イス♪
中には大根にじゃがいもとさつまいも、それにキャベツと枝豆が入ってました、これで500円は安いっ。

勿論コスモスもとっても綺麗に咲いてましたよ。
そしてびっくりしたのが帰りです。
入場口に並んでいる人も減っていたので、「もう、ピークは過ぎたんだね」と言ってました。駐車場も空いてるところが数箇所あったしね。ところがいざ車に乗り込んで走り出すと、入庫待ちの車がズラ~ッと並んでいます。それはもう延々と・・・、「入場制限してたなら、待ち人数も減って駐車場も空いてるはずよね」と言いつつ車の長い列を横目で眺めながらコスモス園を後にしたのでした。
それにしても凄かった・・・、私たちならおそらく諦めてUターンしていたことでしょう。
それから高速で帰路につくわけですが、数パターン選べるんですよね。若干(?)遠回りになるのですが、渋滞がないほうがいいだろうということで金沢方面から帰ることに・・・。まぁ、パパが行ったことのない兼六園に行きたがっていたのもありますが・・・。ということで兼六園にレッツゴー!!
着いたのは3時40分頃、兼六園の外周には駐車場待ちの車がズラリ・・・、その内息子が「トイレ」と言い出したので、パパだけ残して一足先に兼六園へ向かいました。
無事にトイレにも立ち寄り中をブラブラしているとパパから電話が、無事に兼六園内で再開を果たすことができました。
合流したらまずは楽しみにしていたお抹茶、やっぱり美味しいわぁ ^^

一息ついてから園内をゆっくり散策してきました。

兼六園を後にしてそのまま「テルメ金沢」へ。ここも車が一杯で白線内には止めれません。本当は止めてはいけないところですが、整理係の方が「どうぞ、こちらへ」と言ってくださったので遠慮なく止めてきました。
ここは温泉のお湯が飲めるようになってたので、味見してきましたよ。塩からかったですがまろやかでした。
夕食もここでいただきました、が写真を撮るのを忘れてしまいました(汗)
後はひたすら家に向かって車を走らせるだけ残り約260キロ前後、パパに運転を任せて私と子供たちは夢の中へ~。何とか日付が変わるまでに家にたどり着くことが出来ました。
今回も相変わらずな弾丸トラベル(笑)
高速1000円、ありがとう ^^
ランキングに参加中
本日のミニ作業はバラが8本、なかなかおもうように進みまなくて凹み気味の私にポチッと一押しよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト