別名地獄のドライブ記、ともいいますが往復約2000キロの旅をゆっくり味わってくださいませ~(笑)
出発日は26日の金曜日。
まずは午前中にリリーをホテルに預けに行きます。
ここはランも兼ねているので運動不足になる心配は全くなし!
犬見知り・人見知りのリリーもスタッフにはよく慣れてくれているので、全く不安なく安心して預けることができます。
それから帰宅して長旅に備えて昼寝タ~イム、夕方の5時過ぎに起床して旅グッズの準備完了後家を出ます。
家を出たのが18時頃、その後近くのビックリドンキーに寄って夕食タイム。

しっかり食べてきました。
そして20時頃、いよいよ大山崎インターより高速へ入ります。
後はひたすら鳴子目指してひた走ります、が使ったルートは東京周り・・・普通はしないよね~と言いつつ私の「東京の夜景が見たい!」の一言で決定しました(笑)
レインボーブリッジ周辺には深夜の2時頃到着、目の保養をしつつネズミ王国が見えるかなと期待していたけれどこちらは見れずに残念。
明け方に100キロ程運転を交代(ちなみに往復2000キロ←しつこいね の行程で私が運転したのはここだけです)して無事に目的地の小岩井牧場に到着って、鳴子過ぎてますね ^^

この時点ですでに1100キロほど走破してます。
開園まで時間があったので、朝食用にと買っていたパンやおにぎりを食べて腹ごしらえ。
この日はまだ入園無料・・・、アーチェリーをしたり雪がちらつく中ソフトクリームを食べて満喫しつつ早々に次の目的地へ、弾丸トラベルは我が家の特徴ですから。
その途中のSAで昼食、牛丼(ブランド牛だったけど名前忘れた 汗)美味しかった ^^

パパが行きたがっていた感覚ミュージアムを見学してからこけし会館に立ち寄ってこけしの絵付けをしてきました。
そしてようやく今夜の宿の鳴子観光ホテルに15:00に到着しました。
温泉に入ると気持ちよかった ^^
疲れがふっとびました、そしてテンションが高いまま夕食タイム

蒸篭蒸しがあったりととっても豪華なメニュー、味も上品でした。
〆の大根のデザートは逸品ですよ~、言われなきゃ大根なんて思いもしません。
そして夕食後、皆爆睡して気がつけば翌朝になってました(笑)
ランキングに参加中
読んだだけで疲れたという方も、2日目の話も楽しみにしていてくれる方もポチッと一押しよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用